Googleさんに直接聞いてみたり実機を触ってみて判明しました。
モーションセンスが日本だと使えないってホント?
いわゆるジェスチャー操作機能ことモーションセンス、日本だと使えないという噂がSNS上で流れています。
曲送りやアラームのスヌーズ、着信のミュートやポケモンとのふれあい機能で使用されています!
一番気になる目玉機能なのに、もし使えなかったらちょーがっかり。
で、結局モーションセンスは日本で使えるの?
使えます!が、今は残念ながら使えません。
2020年春から利用することができます!
Soliレーダーは搭載されてるの?
先ほど紹介したモーションセンスはPixel 4前面上部に搭載されている「Soliレーダー」が検知して動いています。
しかし、これは当サイトでも何度か報じたように、残念ながら法律等の関係上日本では2020年春からしか使えないのだ!
そこで一つ疑問が浮かびます。
法律的にまだつかえないってことは、今販売されているモデルには「Soliレーダー」は搭載されてないの?
いいえ、搭載してます!
「Soliレーダー」は今売ってるPixel 4にも搭載してるけどソフトウェア的にで使えなくなってるだけ!
これなら安心して購入できます!2020年春が待ち遠しいですね!!
ちなみにモーションセンスは顔認証にも使用されていますよ♪
顔認証使えないの?!
え、じゃあ顔認証使えないの?!必然的にこの疑問が頭に湧きますよね…けっこうなお値段のスマホを買って実は生体認証が使えない😱なんて展開は最悪です。
でも、のーぷろぶれむ!
使えます!
一般的な顔認証と同じように使えます。モーションセンスを利用した世界最速の顔認証は2020年春から使えるようになります!
つまり、今はモーションセンスがPixel 4に手が伸びる(持とうとする)のを感知して顔認証が自動起動→Pixel 4を持ったときにはロック解除されてる世界最速ver.は使えない(2020年春から利用可能予定)けど、Pixel 4に触れる→顔認証起動→ロック解除の通常ver.は使えるよってこと!
新Googleアシスタントは?
これめっっっっっちゃ便利なやつ。
一回一回“OK Google”って言わなくていいし、オフラインでも使えるようになるし、10倍速だからスマホは基本『声のみ』で操作できちゃう!
そんな最強な新Googleアシスタントは日本でも使えるの?
使えます!が、今は残念ながら使えません。
モーションセンスと同じく2020年春から利用することができます!
レコーダーはどうなの?
仕事に学校など様々なところで活躍しそうなPixel 4に搭載される「レコーダー」アプリ。会議等の自動文字起こしはもちろんのこと、あとから単語で検索をできるなど非常に便利!
そんな「レコーダー」アプリは日本でも使えるの?
使えます!
が、日本語の文字起こしには未対応です。英語なら日本でも対応しています。
他の機能と同じように今後対応すると予想されますので、気長に待ちましょう。
…英語のスピーチをするような外資系企業に努めている方は便利かも。
Live Captionはやっぱ使えない?
どんな動画でも文字起こししてくれる今年のI/Oで発表された新機能の1つ、「Live Caption」
非常に便利な機能ですよね!
さて、Live Captionは日本でも使えるの?
使えます!
しかし、こちらの機能もレコーダーの文字起こし機能と同様に英語のみの対応(日本語使用不可)となります。
まぁ英語のみの対応ですが、耳だけでは英語を理解するのが難しい人も文字に起こせば理解するのが少し簡単になりますね。
海外のYoutuberやイベント(それこそMade by Googleなど)を見るのが楽になりそうです。
聴覚障害者を中心にみんなにとって便利な機能ですので、こちらもアプデでの日本語対応を期待しましょう!!
最後に
個人的に楽しみなモーションセンスと新Googleアシスタントは来春にアプデで対応、顔認証も神速ではないけど高速で使えるとのことなのでPixel 4買っちゃいました!!
当サイトではGoogle Pixelをはじめとした様々なガジェットについて語っています。
更新情報も呟いているTwitter[@Wakaba_Japan]をフォローお願いします🙏🙏
ぜひ気軽に絡んでくださいっ♪
『更新情報以外は必要ない』という方は右下の赤いベルマークから新しい記事を公開された際にプッシュ通知を受け取れます!
どんなコメントも大歓迎!好きに書き込んじゃってくださいぃぃ!!!
コメント