米Qualcomm社がハワイにて、第5世代移動通信システム(以下5G)に対応した新SoC(システムオンチップ)「Snapdragon 865」「Snapdragon 765/765G」を発表しました。
Snapdragon 865

2020年に販売される各社フラッグシップモデルに採用されるであろう7nmプロセスで製造されるハイエンドSoC。
このSoC単体では5Gには対応せず、X55モデムとセットで使うことで最大7.5Gbpsの5Gに対応!ミリ波(24.25~52.6GHz、FR2)、sub-6(0.41~7.125GHz、FR1)、DSS(4Gと5Gで周波数帯を共用する技術)、CA(複数の周波数帯を利用して高速化する技術)、そしてSA/NSA方式の両方をサポート。モデムが別になっている分高性能になっています。
消費者としてはSnapdragon 865を搭載していても、5Gに対応しているとは限らないというのは注意しておきたいところ。
CPUはKryo 585に、GPUはAdreno 650にそれぞれ進化し、どちらもSnapdragon 855と比較して約25%の性能向上を達成、およそ2倍のAI処理能力を持つ第5世代AIエンジンを搭載(1秒間に15兆回の命令を実行可能)。
ISPはSpectra 480に進化し、2億画素の写真撮影(2020年発表か!?)と8K/30fps&4K/120fps動画撮影をサポート、1秒間に20億画素の画像処理、4K動画撮影と6400万画素の写真撮影を同時に可能に!
他社の7nmプロセスで製造されている製品よりあらゆる面(CPU、GPU、カメラ処理、AI、無線)で優れており、競合製品と比較して3倍のパフォーマンスを発揮するそうです。何が3倍かは明言しませんでしたが。
4 x A77 + 4 x A55のオクタコアプロセッサ。
4つのbigコア(A77)のうち1つが2.84GHz(Prime)で残り3つが2.4GHz(Gold)。LITTLE(A55)コアは4つとも1.8GHz(Silver)の1+3+4構成になっています。
周波数などの詳しい情報はまだ不明です。
AI性能の大幅な向上が今のチップの大きな特徴。オンデバイス(オフライン)で翻訳や文字起こしをリアルタイムでスムーズに行えるように!
また、夜景撮影も進化してノイズがより少なくなります。
そして驚くことに144Hzのリフレッシュレートに対応。更にはGPUドライバをPlayストアに配信し、アップデートが可能に!
“デスクトップPC並のゲーミング体験を”とのことですが、この言葉に嘘はなさそうです!
Wifi 6、Bluetooth 5.1、Vulkan 1.1、OpenGL 3.2もサポートします。
Snapdragon 765/765G

こちらはSnapdragon 730/730Gの後継となる7nmプロセスで製造されるミドル最上位SoC。
なんとX52モデムと同等の5GモデムがSoC内に統合!世界初のグローバル向け5Gモデム統合SoCです!
ミリ波、sub-6、DSS、CA、そしてSA/NSA方式の両方をサポート。最大3.7Gbpsの通信速度を実現。
CPUはKryo 475、GPUはAdreno 620に進化。高度な画像処理、1億9200万画素の写真撮影と4K/HDR動画撮影に対応、第5世代AIエンジンを搭載など十分すぎるスペックになっています。
Snapdragon 765Gは765の強化版です。
2 x A76 + 6 x A55のオクタコアプロセッサ。
2つのbigコア(A76)のうち1つが2.3GHz(Prime)、もう1つが2.2GHz(Gold)。LITTLEコア(A55)は全て1.8GHz(Silver)の1+1+6構成となっています。
※上記はSnapdragon 765のもので、765GはPrimeコアの周波数が2.4GHzにアップしています。
周波数などの詳しい情報はまだ不明です。
Xiaomi、OPPO、Motorola、Nokiaが搭載予告!
見出しの通り、Xiaomi、OPPO、Motorola、NokiaがこれらのSoCの搭載を予告しました!
Mi 10にSD865を搭載
Xiaomiによると、「Mi 10は世界で最初に発売されるSnapdragon 865搭載スマホの1つになる!」とのこと。
発売時期は2020年第1四半期の予定で、去年と同じ2月頃に発表される可能性が高いと思われます。
ちなみにMi 10 Proが存在するようで、ついに画面内カメラの採用の可能性も?!
更には12月10日にSnapdragon 765Gを搭載したRedmi K30の発表もすでに決まっています。
OPPOも第一四半期に
OPPOもSnapdragon 865を搭載したスマートフォンを第1四半期に投入すると発表!
また、Snapdragon 765Gを搭載したReno 3 Proもまもなく発表される予定です。
Motorolaがハイスペ市場復活へ
Lenovo傘下のモトローラも今回発表されたSoCを搭載したスマホを発売すると発表。
販売不振によりハイスペックモデルの市場から手を引いたモトローラでしたが、最近は市場のニーズに合ったミドル〜ローエンドレンジを販売することで復調の兆しが見えてきたところ。この5Gというタイミングで更なる復活を狙うようです!
Nokiaも5Gスマホ発売へ
Androidスマートフォンを販売している企業の中で一番OSのアップデート率が高い&OSのアップデートが速いといわれているNokia(HMD)。
Snapdragon 765を搭載した5Gスマホを発売することを発表しました!
認識範囲17倍、超音波式指紋センサー

従来の超音波式指紋センサーと比較して17倍の認識範囲になり、まさかの2本の指を同時に認証することが可能になりました!!
こちらは今年と同じ流れでGalaxy S11シリーズ/Note 11シリーズに搭載される可能性は高いと思われ、iPhone 12シリーズなどにも搭載される可能性があるといわれています。
最後に
先日発表されたiPhone 11シリーズに搭載されているA13 Bionicと比べてどちらの方が性能が高いのか…少し気になりますね。
当サイトではSnapdragonのSoCをはじめとした様々なガジェット関係のことについて語っています。
更新情報も呟いているTwitter[@Wakaba_Japan]をフォローお願いします🙏🙏
ぜひ気軽に絡んでくださいっ♪
『更新情報以外は必要ない』という方は右下の赤いベルマークから新しい記事を公開された際にプッシュ通知を受け取れます!
どんなコメントも大歓迎!好きに書き込んじゃってくださいぃぃ!!!
コメント