結局ファーストラウンドはどのシリーズも順当に勝ち上がってしまいアップセットがありませんでしたね。
カンファレンスセミファイナルではドラマを期待してしまいます!
イースタン・カンファレンス
ミルウォーキー・バックス(1)vs ボストン・セルティックス(4)
展望
シーズン戦績 MIL 2-1 BOS
もちろん一番の争点は『ヤニスをボストンがどうやって抑えるか。』でしょう。ヤニスにマッチアップするのはテイタムでしょうか。マークするプレイヤーのディフェンスは重要ですが、それと同じかそれ以上に周りのヘルプの動きも重要となります。バックスはヤニス以外をシュートのうまいプレーヤーで固めていますので、ヘルプやローテーションの動きが下手くそだと簡単にワイドオープンなスリーを決められてしまいます。
逆にバックスはカイリーを抑える必要があります。恐らくマッチアップするのは強靭な肉体を持つブレッドソーでしょう。パワーのブレッドソー vs スキルのアービング、面白そうです。
注目のマッチアップ…ヤニス vs ホーフォード、カイリー vs ブレッドソー
予想、4-2でバックスが突破。
日程&結果
Game 1 4/29(月)BOS@MIL 2:00〜 L MIL 90-112 BOS W
Game 2 5/1(水)BOS@MIL 9:00〜 W MIL 123-102 BOS L
Game 3 5/4(土)MIL@BOS 9:00〜 W MIL 123-116 BOS L
Game 4 5/7(火)MIL@BOS 8:00〜 W MIL 113-101 BOS L
Game 5 5/9(木)BOS@MIL 9:00〜 W MIL 116-91 BOS L
Game 6 5/11(土)MIL@BOS 未定
Game 7 5/14(火)BOS@MIL 未定
※日時はいずれも日本時間
4-1でバックスが突破しました。
トロント・ラプターズ(2)vs フィラデルフィア・76ers(3)
展望
別記事で語りました。
日程&結果
Game 1 4/28(日)PHI@TOR 8:30〜 W TOR 108-95 PHI L
Game 2 4/30(火)PHI@TOR 9:00〜 L TOR 89-94 PHI W
Game 3 5/3(金)TOR@PHI 9:00〜 L TOR 95-116 PHI W
Game 4 5/6(月)TOR@PHI 4:30〜 W TOR 101-96 PHI L
Game 5 5/8(水)PHI@TOR 9:00〜 W TOR 125-89 PHI L
Game 6 5/10(金)TOR@PHI 9:00〜 L TOR 101-112 PHI W
Game 7 5/13(月)PHI@TOR 8:00〜 W TOR 92-90 PHI L
※日時はいずれも日本時間
レナードがNBA初のGame 7でのゲームウィナーとなるブザービーターを沈め、4-3でラプターズが突破しました。
[the_ad_placement id=”%e6%89%8b%e5%8b%95%e3%81%a7%e9%85%8d%e7%bd%ae_2″]
[the_ad_placement id=”%e6%89%8b%e5%8b%95%e3%81%a7%e9%85%8d%e7%bd%ae”]
ウエスタン・カンファレンス
ゴールデンステイト・ウォリアーズ(1)vs ヒューストン・ロケッツ(4)
展望
シーズン戦績 GSW 1-3 HOU
このシリーズは実質、今季のファイナルといえるかもしれません。
両チーム総力戦となることが予想されます。ハーデンはどうやって抑えるのか、ウォーリアズにどうやって勝つのか。注目点がいっぱいのこのシリーズは白熱の予感ですね。全然アップセットもありえない話じゃないと思います。
注目のマッチアップ…KD vs タッカー、ハーデン vs KD
予想、4-3でウォーリアーズが突破。
日程&結果
Game 1 4/29(月)HOU@GSW 4:30〜 W GSW 104-100 HOU L
Game 2 5/1(水)HOU@GSW 11:30〜 W GSW 115-109 HOU L
Game 3 5/5(日)GSW@HOU 9:30〜 L GSW 121-126 HOU W
Game 4 5/7(火)GSW@HOU 10:30〜 L GSW 108-112 HOU W
Game 5 5/9(木)HOU@GSW 11:30〜 W GSW 101-96 HOU L
Game 6 5/11(土)GSW@HOU 10:00〜 W GSW 118-113 HOU L
Game 7 5/13(月)HOU@GSW 未定
※日時はいずれも日本時間
4-2でウォーリアーズが突破しました。
デンバー・ナゲッツ(2)vs ポートランド・トレイルブレイザーズ(3)
展望
シーズン戦績 DEN 3-1 POR
これは予想が難しいシリーズですね。ナゲッツはマレー、ブレイザーズはカンターがそれぞれキーマンとなりそうです。(もちろんCJやハリスの活躍も必要ですが。)Dame Timeに持ち込まれたら終わりなので、終盤まで接戦を続けてしまうとナゲッツにとっては厳しいシリーズになりますね。対してヨキッチもブレイザーズにとって脅威となるでしょう。ヨキッチのパスコースを周りのプレイヤーが封じれれば、カンターがヨキッチを抑えることも可能ではないでしょうか。
注目のマッチアップ…ヨキッチ vs カンター、Dame vs マレー
予想、4-3でブレイザーズが突破。
日程&結果
Game 1 4/30(火)POR@DEN 11:30〜 W DEN 121-113 POR L
Game 2 5/2(木)POR@DEN 10:00〜 L DEN 90-97 POR W
Game 3 5/4(土)DEN@POR 11:30〜 L DEN 137-140 POR W
Game 4 5/6(月)DEN@POR 8:00〜 W DEN 116-112 POR L
Game 5 5/8(水)POR@DEN 11:30〜 W DEN 124-98 POR L
Game 6 5/10(金)DEN@POR 11:30〜 L DEN 108-119 POR W
Game 7 5/13(月)POR@DEN 4:30〜 L DEN 96-100 POR W
※日時はいずれも日本時間
激戦の末、4-3でブレイザーズが突破しました。(今年のプレイオフ初のアップセット)
NBAを見るには
プレイオフ全てのゲームを見ることができるRakuten NBA Special(月額972円/年額7,560円 いずれも税込)と契約するか、ドラフトなども含めた全試合を視聴できるNBA League Pass(月額2,400円/年額22,000円 いずれも税込)と契約するかのどちらかです。
リーグパスの方のページを今見たら初回限定なのか今だけのキャンペーンなのかはわかりませんが、年額7,260円と格安だったので、もし私が今契約するならこれ1択ですね。
興味を持ってくれたあなたへ
更新情報を呟いていますので、Twitter[@Wakaba_Japan]をぜひフォローお願いします!気軽に絡んでくださると嬉しいです♪
『更新情報以外は必要ない』という方は右下の赤いベルマークから新しい記事を公開された際にプッシュ通知を受け取れます。また、↓の方のアイコンからfeedlyやRSSのフォローをすることができますのでこちらも併せて宜しくお願いします。
ご意見やご指摘、ご感想やご質問等々のコメントもお待ちしております。
コメント